- ホーム>
- 5つの課題・松田の思い・プロフィール
救急医療体制の充実と災害時の医療体制の連携施策に取り組みます。
子どもたちが安全・安心に学校生活を送るための人的配置・施策整備に取り組みます。
桑名市が掲げる子育てしやすい具体的な環境づくりと、高齢者の居場所づくりに取り組みます。
桑名駅、長島駅、多度駅周辺の整備促進と、商工業・農業・水産業の担い手づくりに取り組みます。
文化施策の充実と市民の学ぶための環境整備に取り組みます。
日々悩みながら子育てに奮闘している人。家族の介護をしながら、もしくは障害をもつ家族と共に仕事を頑張る人。コミュニティバスで出かけてカラオケを楽しんで家に帰る、あるいは、図書館へ行って本や新聞を読む人。
そんな市民をそっとわきから支えるのが、本当の行政のあり方だと私は思います。
大切なことは、桑名に住む人と働く人のすべての人の気持ちが一つになって、このまちを良くしようという意気込みの中で、まちづくりを進めることだと思います。
そんな桑名市をめざして、これまで活動してきました。
そして、これからも頑張りたいと思います。
1952年(昭和27年)三重県桑名市に生まれる
1965年 | 桑名市立大成小学校卒業 |
---|---|
1968年 | 桑名市立成徳中学校卒業 |
1971年 | 三重県立桑名高校(普通科)卒業 |
1975年 | 明治大学政治経済学部(政治学科)卒業 |
1977年 | 桑名市役所に勤務 病院・介護・地域医療等の職場を経て |
2010年 | 桑名市役所を早期退職 |
2010年 | 桑名市議会議員に初当選 |
2014年 | 桑名市議会議員(2期目)当選 教育福祉委員会委員長・広域連合議会議長などを歴任 |
現在の所属 | 新病院の整備等に関する特別委員会委員 会派フォーラム新桑名 |
---|
その他 | 農業従事(たけのこ・米作) 関心流詩吟総範師(公民館講師) 明治大学校友会三重県支部幹事 |
---|
趣味 | 詩吟(大学詩吟部に所属 現在に至る) 読書(池井戸 潤、司馬遼太郎他) 音楽鑑賞(洋楽・邦楽) 映画鑑賞(主に洋画) |
---|
尊敬する人物 | 湯川秀樹 |
---|